【完全保存版】バス釣り用語188語をまとめた用語集 カレント・フィネス・レイダウンなど

バス釣り用語集

102.スポーニング

バスが産卵すること。大体3月~5月に産卵する。

103.スポーニングベッド

バスが産卵した場所のこと。

104.スポーニングエリア

産卵する場所のこと。バスは固い底質の場所を選んで産卵するため、大体毎年同じ決まった場所で産卵する。

105.スラック(ラインスラック)

ラインのゆるみのこと。ラインを張る為にリールを巻く事をスラックを取るといったりする。

106.ずる引き

ルアーの動かし方で、底をずるずる引いてくること。

107.スレ

ルアーの針がバスの口ではなく体に刺さっていること(スレ掛かり)。

バスがルアーに慣れてしまいなかなかつれない状態(バスがスレている)。

108.スローリトリーブ

ルアーをゆっくり巻いてくること。

109.ソリッドティップ(ソリッド)

ロッドの先っぽが、中空の素材でなく詰まっている素材のこと。中空にする必要が無いためより細くしなやかにする事ができる。

110.ソフトルアー

やわらかい素材のルアーのこと。バス釣りでは主にワームのことを指す場合が多い。

バス釣り用語集:た行

111.ターンオーバー

主に秋に起きる現状。夏から秋になり、気温が低下する事で表層の水温も下がる。水温が低い水の方が重くなるので表層の水が沈み、それまで底にあった水が上に上がってくる。底の水は酸素濃度が低い為バスが多い浅瀬の水が悪くなり釣れずらくなる。

112.タイト

ぎりぎりやキワキワといった意味。主にキャストを壁際に打ち込んだりする際に使う。

113.ダウンショットリグ

針の下に重りをセットした仕掛けのこと。常吉リグとも呼ばれている。

114.ただ巻き

ルアーを一定の速度で巻き続ける事。

115.タックル

道具のことを指す。主にロッド・リールのセットのことを指す場合が多い。

116.タフ・タフコンディション

バスの活性が下がっており、釣れずらい状態のこと。

117.ダムサイト

ダム本体のコンクリート建造物の付近のこと。

118.タラシ(垂らし)

キャスト時に竿先からルアーまで垂らしておくラインの長さのこと。

119.チェイス

バスがルアーを追いかけてくること。

120.チャンネル

湖の底にある深い溝のこと。

121.テーパー

ロッドの調子のこと。先調子の事をファーストテーパー。胴調子の事をスローテーパーという。

122.ディープ

水深が深いエリアのこと。対義語でシャローがある。

123.手返し

ルアーをキャストしてから巻いてくるまでの動作のこと。スピニングよりもベイトの方が手返しが良いといった使い方をする。

124.テンション

ラインの状態の事をさす。ラインがが張っている状態のことをテンションがかかっているという。

125.トップ・トップウォーター

水面のこと。バス釣りの場合は主にトップウォーターを攻めるルアーの事を指す場合が多い。

126.トゥイッチ

ルアーアクションの一つ。ロッドを素早く横に動かす事でキビキビとした動きを与える。

127.ドッグウォーク

ルアーアクションの一つ。ロッドをテンポよく動かすことでルアーの頭を左右に振る事ができる。主にトップウォーターのルアーで使われるアクション。

128.ドラグ

リールの機能の一つ。強いテンションがかかると自動的にラインを放出する様になっている。これがないと大きなバスがかかったときにラインが切れてしまう。

バス釣り用語集:な行

129.ナーバス

バスの警戒心が高い状態。ちなみにナーバスは緊張といった意味でナーバスの「バス」はブラックバスの事ではない。

130.ネイルシンカー

ワームにさして使うおもり。ネコリグをする際に使う。

131.根掛かり

ルアーやワームがそこに引っかかってしまう状態のこと。

132.ネコリグ

ワームのリグり方の一つ。主に底を引いて使う。根こそぎ取るという意味でネコリグという名称がつけられており、catは関係ない。

133.ネスト

バスの産卵場所のこと。

134.ノーシンカー

ワームに重りを使わないで使う仕掛けのこと。重りがない分自然な動きを出すことが出来るがその分軽いため遠くに飛ばす事が出来ない。

バス釣り用語集:は行

135.バーサタイル

幅広い釣りに対応できるという意味。汎用性が高い・オールマイティーと同様の意味で考えて問題ない。オカッパリをする場合1本でいろいろな釣りができた方が効率が良いため、バーサタイルなロッドを持つ必要がある。

136.ハードボトム

底質がコンクリートや岩盤などの硬い素材でできていること。

137.ハードルアー

硬い素材でできているルアー。ワームなどゴムで出来たルアーはソフトルアーと呼ばれる。

138.パーミング

ベイトリールの握り方のこと。握りやすさの事をパーミングが良いと言ったりする。

139.バイト

バスがルアーに食いつくこと。ロッドが突然重くなったり、トントンとなったりする。

140.爆釣

バスが沢山釣れること。

141.バックウォーター

流れ込みのこと。酸素濃度が高いのでバスが居ついている事が多い。

142.バックラッシュ

主にベイトリールでキャストの際にラインがぐちゃぐちゃになってしまうこと。

143.バラす・バラし・バレる

一度ルアーのフックにかかったバスが外れてしまうこと。

144.ヒラを打つ

ルアーが障害物にぶつかったときにくるっとなること。

145.ファストリトリーブ

素早くリールを巻くこと。

146.フィーディング

バスが餌を食べること。朝まずめや夕まずめはフィーディングタイムと呼ばれる。

147.フォール

ルアーを沈めること。フォールの途中でバスがかかることが多い。

148.フォロー・フォローベイト

元々ルアーを投げていた場所に別のルアーを投げること。例えば、ビッグベイトを投げていて反応が無い場合、フォローとしてネコリグを入れるのように使う。

149.ブッシュ

植物や木などで構成されたカバーの事をさす。

150.ブラシガード

バス釣りの場合はラバージグについているプラスチック製のブラシのことを指す。根掛かり防止の役割を担っている。

151.フラッシング

ルアーをキラキラと日光に反射させること。

152.プリスポーン

バスの産卵前のこと。主に2月~4月あたりを指す。

153.ブレイク

かけ上がりと同様、水深が変わる境目のこと。

154.フローティング

ほっておくと浮いてくるルアーのこと。シンキング(沈む)・サスペンド(その場所にとどまる)・フローティング(浮く)。