こんにちはkousukeです。
今回は全国のバス釣りフィールドの中で、免許不要艇を導入しているポイントをまとめました。
昨今色々なフィールドに免許不要艇は導入されていますが、まだまだ、ローボートのみのポイントも少なくありません。
船舶免許を持っていないバサーもそれなりにいると思いますので、そんな方々のボート釣りの参考にと思いまとめました。
随時更新していきますので、「ここも免許不要艇あるよ!」などありましたら教えてもらえると嬉しいです!
※今回まとめたのは、エレキをつけることができる免許不要艇があるフィールドですので、「手漕ぎなら免許不要!」や「足漕ぎボートがある」などは除外しています。
おすすめ記事
【全183艇】琵琶湖の全レンタルバスボートを一覧に!料金やスペックなど比較してみました!
【10店舗】相模湖のレンタルボートまとめ!免許不要艇・金額・特徴を調べました【バス釣り】
【8店舗】芦ノ湖のレンタルボート店まとめ!料金は一律なのでポイントで選ぼう!【バス釣り】
ちなみに免許不要なのは3m(11フィート)まで!
写真のようなローボート(手漕ぎボート)は大体の物が12フィートなので、免許が必要です。
免許不要艇としてレンタルボート店にあるのは、10フィートや11フィートの物で、ローボートよりも横幅があり、短いボートなので、横揺れに対して安定感があります。
一人で乗るなら十分な広さがあるので、ぼくは免許を持っていますが、空いていれば免許不要艇を借りることも多いです。
エンジンは2馬力以下、エレキなら基本的に何ポンドでも免許不要で扱える
エンジンを使いたい場合は、2馬力以下なら免許不要で扱うことができます。また、エレキなら基本的にはどのポンド数でもOK。
どのボート屋さんでも「初めてなんですけど!」と言ったら操作方法や注意事項など教えてもらえると思いますので、最初は横着せずにしっかり聞きましょう。
東北の免許不要艇があるバス釣りフィールド
秋田県

福島県




関東の免許不要艇があるバス釣りフィールド
茨城県

千葉県




神奈川県


中部の免許不要艇があるバス釣りフィールド
山梨県


長野県


愛知県

関西の免許不要艇があるバス釣りフィールド
滋賀県


奈良県


三重県

和歌山県


兵庫県



中国の免許不要艇があるバス釣りフィールド
岡山県


広島県

四国の免許不要艇があるバス釣りフィールド
徳島県

愛媛県







高知県


バス釣りは船舶免許なしでも十分楽しめる
免許不要艇を導入している店舗が年々増加しており、免許を持っていないバサーでもボート釣りが楽しめるようになってきています。
もちろん免許を持っていたほうが、
- ・安全面への配慮ができる
- ・湖面を走行するときのマナーが分かる
- ・乗れるボートの種類が増える
など良いこと尽くしなので、時間とお金に余裕があればぜひ取ってみてください!
おすすめ記事
【全183艇】琵琶湖の全レンタルバスボートを一覧に!料金やスペックなど比較してみました!
【10店舗】相模湖のレンタルボートまとめ!免許不要艇・金額・特徴を調べました【バス釣り】
【8店舗】芦ノ湖のレンタルボート店まとめ!料金は一律なのでポイントで選ぼう!【バス釣り】
コメントを残す