こんにちはkosukeです。ぼくは杉並在住足立区在住なので関東周辺の湖によく行くのですが、その中でも小さなころから馴染みが深いのが相模湖です。
実は相模湖にはレンタルボート店が10店舗もあり、湖の広さの割には非常に多くのお店があります。こんなに多いとどこで借りればいいのかわからないですよね?
そこで今回は相模湖のレンタルボート店について調べてみました。レンタルボートの数や値段、予約の仕方など、各レンタルボート店についてまとめましたので相模湖にバス釣りに行く人はぜひ参考にしてください。初めて相模湖に行く人は全23ポイントをまとめた相模湖ポイントマップも役立つと思います。しかもRESERVERのWEB予約対応の店舗もあり、予約が非常に簡単!
全国のバス釣りレンタルボート情報まとめ記事や初めてレンタルボートに乗る人向けに、便利グッズや必要なものをまとめた記事もあるので、これからのバス釣りライフの参考にしてください!
※この記事に記載しているレンタルボート店のレンタルボート料金を2018年12月29日に修正しました。相模湖は魚族委員会で一律の料金になっています。
ちなみに相模湖はワカサギ釣りも有名なので、寒くなったら試してみてください。
先日バス釣り大会で相模湖に行った時の記録はこちら!
相模湖のレンタルボート屋1:相武ボート
住所 | 〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬311 |
営業時間 | 夏:5:00-17:00 冬:6:00-日没 |
HP | https://reserver.co.jp/shop/soubu/ |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | 6,500円 |
予約方法 | WEB |
電話番号 | 042-684-2020 |
特徴 | RESERVER対応店舗!
インターからほど近い相武ボート。コンビニの目の前なので何かと便利な立地です。ボート屋さんにはお昼休憩するカフェも併設しているのでお昼ご飯も食べることができます。お店の方は皆さんやさしくしてくれるのでおすすめ。また、ワカサギシーズンには桟橋を解放しており1日1000匹以上釣る猛者も! |
相模湖のレンタルボート屋2:日相園
住所 | 〒252-0185 神奈川県相模原市緑区日連754 |
営業時間 | 4月~8月:5:00-17:30
9月:5:30-17:00 10月~11月:6:00-17:00 12月~2月:6:30-16:30 3月:6:00~17:00 |
HP | https://reserver.co.jp/shop/nissou/ |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | 3,500円 |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 042-687-2206 |
特徴 | 相模湖でも人気のバス釣りポイント秋山川と本湖をつなぐ相模川部分に位置する日相園。相模湖最大級のローカルトーナメントである日相カップで有名ですよね。準備のしやすさが少し難ありかと個人的には思いますが、古くから相模湖バサーに愛されている歴史あるレンタルボート店です。 |
相模湖のレンタルボート屋3:天狗岩
住所 | 〒252-0185 神奈川県相模原市緑区日連 神奈川県相模原市緑区日連512 |
営業時間 | 日の出~暗くなるまで |
HP | https://reserver.co.jp/shop/tenguiwa/ |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | 3,500円 / 不明 |
予約方法 | 予約不可 |
電話番号 | 0426-87-2006 |
特徴 | ボート数は多数あるものの、当日受付のみの天狗岩釣り案内。JR藤野駅から徒歩10分程度ということもあり、電車を利用して相模湖でボートバス釣りをするならここがオススメです!相模湖の有名ポイント「秋山川」の中にあります。 |
相模湖のレンタルボート屋4:柴田つり船
住所 | 〒252-0183 神奈川県相模原市緑区 吉野54 |
営業時間 | 4月~9月:5時~18時 10月~3月:6時~17時 |
HP | http://www.shibata-boat.com/price2/ |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | なし |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 070-3660-6363 |
特徴 | 伊藤巧プロが相模湖レコード62cmを上げて優勝した艇王2017の舞台となった柴田ボート。レンタルボートだけでなく、お食事もおいしいことで有名なので、お昼ご飯もしっかり楽しみたい人にオススメ! |
相模湖のレンタルボート屋5:小川亭
住所 | 〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬 |
営業時間 | 日の出~暗くなるまで |
HP | https://www.ogawatei.info/ |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | 3,500円 |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 042-684-2011 |
特徴 |
相模湖のレンタルボート屋6:五宝亭
住所 | 〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬441 |
営業時間 | 3月~11月:7時~17時 12月~2月:7時~16時 |
HP | http://www.herabuna.cc/tsuriba_higashi/gohoutei/info.html |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円 / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | なし |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 042-684-2256 |
特徴 | ヘラブナ釣りの人がメインで使っている五宝亭。電車でも相模湖駅から10分程度なので電車バサーにもオススメですね。 |
相模湖のレンタルボート屋7:反田前釣りボート
住所 | 〒252-0183 神奈川県相模原市緑区吉野96 |
営業時間 | 日の出~暗くなるまで |
HP | http://www.herabuna.cc/tsuriba_higashi/tandamae/bass/ |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | なし |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 0426-87-2846 |
特徴 |
相模湖のレンタルボート屋8:振興ボート
住所 | 〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬385 |
営業時間 | 日の出~暗くなるまで |
HP | http://sagamiko-boat.com |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名1,500円※1時間ごとに1,500円 |
免許不要艇料金/ボート数 | なし |
予約方法 | 不可 |
電話番号 | 042-684-2128 |
特徴 | 相模湖駅から一番近くのボート屋。バス釣りをフラッと短時間楽しみたい人には良いかもです。ワカサギ用のドーム船や桟橋貸出もしているので、ワカサギ狙いの人には良いですね! |
相模湖のレンタルボート屋9:勝瀬ボート
住所 | 〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬 |
営業時間 | 8:00~暗くなるまで |
HP | http://www.kassekanko.com |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | なし |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 042-684-2131 |
特徴 |
相模湖のレンタルボート屋10:秋川屋ボート(秋山川釣りの家)
住所 | 〒252-0187 神奈川県相模原市緑区名倉25 |
営業時間 | 日の出~暗くなるまで |
HP | http://www.akikawaya.co.jp/turi/turitop.htm |
ローボートレンタル料金/ボート数 | 1名3,500円(2名5,000円) / 不明 |
免許不要艇料金/ボート数 | 5000円~/8艇 |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 042-687-2030 |
特徴 | 相模湖で最も免許不要艇のあるボート店。ローボートの値段も安く、さらには桟橋すぐ近くに駐車できるので準備が楽でオススメです!50cmよりも大きなバスを釣ると3,000円割引になるクーポンがもらえたり、魚探をレンタルしてくれたりとバス釣り客に力を入れているボート屋となっています。 |
個人的なオススメは秋川屋ボートか相武ボート
いかがでしたか?ぼくが相模湖に行くときは秋川屋ボートか相武ボートを利用しています。
秋山川で釣りするときは秋川屋で、本湖方面の時は相武ボートって感じです。
秋川屋はボートの数も多めという点と、駐車場から桟橋が近いという点が、相武ボートは店員さんがめちゃくちゃいい人たちなので、気に入っています。
相模湖のレンタルボート屋って駐車場からかなり離れていたり、ゴンドラに荷物を載せて運んだりするところが多くてとちょっとめんどくさいんですよね。レンタルボートの料金は全て一律の相模湖ですが、狙いたいポイントや借りたいボートによって使い分けると良さそうです!
初めて相模湖に行く人は全23ポイントをまとめた相模湖ポイントマップも役立つと思います。
相模湖にバス釣りに行くときはぜひ参考にしてみてください!
最近の相模湖のバス釣り動画も張っておきます
相模湖に持っていきたいルアー・ワーム
ぼく自身の経験もそうですが、一緒に行った友人が使っていた相模湖でよく釣れるルアーやワームをご紹介しておきます!
特にイマカツのイマエビは絶対にもっていってほしいです。
O.S.P(オーエスピー) ルアー Mylarminnow 3.5インチ MW002 公魚
おすすめ記事
【バス釣り】9月の津久井湖釣行 苦しみながらも3本キャッチ!
【バス釣り】8月末の亀山ダム 苦手意識あったけど49cmが釣れた!
【バス釣り】9月中旬の津久井湖の釣果はグッドサイズが3本!これは優勝待ったなし!