【完全保存版】バス釣り用語188語をまとめた用語集 カレント・フィネス・レイダウンなど

バス釣り用語集

こんにちはkosukeです。バス釣りをしていたり、バス釣りの動画を見ていると「カレント」「ブッシュ」「フィネス」などよくわからない専門用語がたくさん出てきますよね。ぼくもバス釣りを始めたばかりの頃は分からない用語が出てくる度に調べており、「どっかにまとめて欲しい。。」と感じていました。なので今回はバス釣りでよく使う用語を分かりやすい事例と合わせてまとめました!

バス釣り用語集:あ行

1.アイ(ルアーアイ)

ルアーの先端についている、ラインを結ぶところのこと。バス釣りの場合、スプリットリングというキーホルダーのリングのようなものがついている場合もある。ハードルアーの場合は、スプリットリングがついていない場合は、スナップをつける。

2.アウトサイド

外側のこと。流れの外側やウィードの外側などのことを指す場合が多い。

3.アウトレット

流れ出しのこと。対義語でインレット(流れ込み)がある。

4.アオコ

アオコが浮いている湖面

プランクトンの異常発生により水面が緑色になっている状態のこと。主に夏の高水温の時になる。

5.アーキーヘッド(アーキーヘッドジグヘッド)

ラバージグのタイプのことで、ブラシのガードがついており、カバーをすり抜けやすいヘッドの形をしている。

6.アキュラシー

バス釣りの場合はキャストの精度が高いことを意味している。キャストがうまい友達に「アキュラシー高っ!」と言ってみよう!

7.アクション

ロッドを動かしたり、リールを巻いたりしてルアーを動かすこと。

8.葦(アシ)

アシ

水中に生えている草。イネ科の植物でバス釣りの場合はこの際や中を狙ったりする。

9.アシストフック

バス釣りの場合は、主にスピナーベイトのフック(針)につけて使う。フッキングする率があがる。

10.アタック

バスがルアーに対して体当たりしたり、攻撃してくること。

11.アップヒル

足元に向かって浅くなっている地形のことを意味する。ボートでのバス釣りでよく使う。

12.アトラクター

ルアーに吹きかけて使う液体。エビの匂いなどでバスを集める効果がある。

13.穴場スポット

バス釣りでまだネットに載っていない場所。知らない人の多い未開の地なので釣れやすい!

14.アピール

バスに対してルアーを気づかせること。スピナーベイトなどの派手な動きや見た目のものはアピール力が高く、小さなワームなどはアピール力が低い。

15.アフター

産卵が終わる季節や産卵後のバスのことを指す。4月5月頃のやせた雌バスに対して使う事が多い。アフタースポーンともいう。

16.アプローチ

狙ったポイントに対してルアーを投げること。

17.アベレージサイズ

平均サイズのバスのこと。ポイントごとにバスのサイズも変わる為、「ここのアベレージは大きい!」等のように使う。

18.アーム

スピナーベイトのワイヤー部分のこと。大きなバスが釣れた場合はここが良く曲がってしまう。曲がっていると泳ぎに影響するのでバスを釣り上げた場合はチェック必須!

19.アラバマ(アラバマリグ)

スピナーベイトの多数版。複数のワイヤーに対してジグヘッドを付けることでワカサギの群れのような見た目になる。アピール力が非常に高いルアー。

20.合わせる(アワせる)

バスがバイトしたときに、ロッドをしゃくってフッキングさせること。

21.アンカー

ボートを止めておく重りの事。イカリをイメージするとわかりやすい。

22.アンダーハンドキャスト

ルアーを下から投げるキャスト方法。上に障害物がある場合や近場を狙う場合に使う。

23.アングラー

釣り人のこと。バス釣りをするバスアングラーのことを示す場合が多い。

24.イミテーション

何かに似せているもののこと。ワカサギにイミテーションしているルアーなど。

25.イモ・イモグラブ

グラブのテールを取ってイモのような形状にしたワームのこと。ゲイリーから製品として発売されている。

26.インレット

流れ込みのこと。酸素濃度が高く、バスの魚影が濃いいことが多い。

27.インチ

ルアーやロッドの長さを示す単位のこと。1インチ=約2.5cm

28.インチワッキー

針軸部分が1インチのジグヘッドを使ったワッキーリグのこと。

29.ウィード

水中に生えている水草のこと。バスが隠れていることが多いのですき間や切れ目を狙う。

30.ウィードレス

ウィードにルアーや針が引っかかりにくい状態のこと。「スピナーベイトはウィードレス性能が高い」のように使う。

31.ウェーダー

水に入る為に使う防水服。腰や胸部分まである。

32.ウエイン(ウェイイン)

バス釣りの大会や試合の時に釣ったバスの重さを計ること。

33.ウエイン率

バス釣りの大会や試合の時にバスを持ち帰ってきた人の割合。100人参加して10人バスを持ってきた場合は、ウエイン率10%となる。

34.ウォーターメロン

ワームの色の種類。深緑でマッディウォーター・クリアウォーターどちらにも使えるバス釣りワーム定番の色。

35.馬の背

馬の背中のように細い陸地が水面から顔を出している状態。岬がそのまま伸びている場合が多い。

36.エッジ

境目や淵のこと。岸際のことを指したり、ウィードの切れ目のことを指す。

37.エビモ

藻の種類。琵琶湖によくあり、密度の濃い草なのでバスが隠れている場合がある。

38.エラ

バスが呼吸する為にある器官。赤いびれびれがついている。

39.エラ洗い

バスとファイト中に水面に飛び出ること。ブラックバスやシーバスはフックを外そうと水面から飛び出して頭を左右に激しく振る傾向がある。

40.エレキ

ボートを電動で動かす装置。エンジンで近づくとバスが逃げる場合等につかう。

41.エリア

場所のこと。バス釣りの場合はウィードエリア(ウィードが生えている場所)、シャローエリア(浅い場所)のように使う。

42.エントリー

トーナメントに登録することや釣り場に入ることを意味する。大体は釣り場に入ることを指すことが多い。

43.遠心・遠心ブレーキ

バス釣りで使うベイトリールのブレーキ方法の一つ。遠心力を使ってブレーキを掛ける。特徴としては、投げた直後のスプールが高回転している状態が一番ブレーキがかかり、回転が落ち着いてくるとブレーキが弱まるので、後半伸びているように感じる。

44.オオクチバス

ラージマウスバスの和名。スモールマウスバスのことは「コクチバス」という。

45.オーバーハング

将監川水路

岸際の植物や木が水面に被さっている状態。鳥から隠れたり、日陰になったりするのでバスが隠れやすい。

46.オーバーハンドキャスト

頭の上からルアーをキャストすること。飛距離が一番でるので遠投したい時に使う。

47.オープンウォーター

地蔵橋を抜けたところ

障害物がない開けたポイントのこと。インレット(流れ込み)、アウトレット(流れ出し)、オーバーハングなどの特徴が何もないエリアを意味する。

48.オカッパリ

岸からバス釣りをすること。ボートと対義語で使う場合が多い。

49.オダ

水中に沈んでいる木や枝のこと。バスが隠れる場合がある。

50.オフショア

岸から離れていること。ボートを利用したり、沖の堤防を使ったりして沖で釣りをすることを意味する。ショアとは岸という意味。

51.オフセットフック

ワームに針をセットする方法の一つ。針先がワームの中に隠れるようにセットするので根掛かりやウィードレス効果が高い。

52.オンス

ワームやルアーの重さの単位。1オンス=約28g。