こんにちはkousukeです。まだまだ寒い時期が続きますね。。ぼくは相変わらず12月~3月まではバス釣りオフシーズンで自宅でぬくぬくしています。そもそも緊急事態宣言で外出できないのでどうしようもないですが。。早くバスが釣りたい。
今回は、群馬県と埼玉県の堺にある神流湖(かんなこ)のレンタルボート店をまとめてみました。なんとなく神流湖の名前から神奈川県にあるのかと思っていましたが、全く違いましたね笑
初めてレンタルボートに乗る人は、便利グッズや必要なものをまとめた記事も書いてますので、ぜひ参考にしてください。
神泉ボートさん
いつもお世話になってます。
駐車場から道具を運んでくれたり親切です。
電話で楽して全て知ろうとせずに、正しい情報を得て下さい。
3年ほど前にボート釣りをここで始めた者です。2つのボート屋さん両方とも利用するのでちょっと補足させて下さい。
まずボート屋さん2つの第一印象、私は真逆でした。神流湖観光さんに直接うかがったところ、ちょっとめんどくさそうにされました。私も料金やエレキのレンタルがあるか確認したかったのですが上記の会話のやり取り、まったく同じような事を神流湖観光のおっちゃんにやられ、神泉では普通に会話できたのでこちらでフルレンタルして出させてもらいました。(名前、山水ボートだと思ってたんですが2つ名前あるんですかね)
その後マイエレキを購入し、通うようになりましたが、こちらが勝手がわかって慣れてくると両ボート屋さんとも普通の対応になりますよ。どちらかはやめた方がいいとは思いません。
軽く特徴を。
神流湖観光ボート
・駐車場と桟橋までが近いけど運搬準備は全て自分でやる。「好きなの乗ってっていいよ~」って感じ
・マイボートを上げ降ろしする人が多いので車から荷物の積み降ろしは気を使う
・トイレが簡易トイレで汚い
・ジュースの自販機がある
・下流域で釣りしたい時はこっち
神泉(山水)ボート
・駐車場から桟橋までが遠いが、運搬準備を軽トラなどで手伝ってくれる。ボートも出船しやすいとこまでつけてくれる。
・トイレが水洗で普通(女性誘うなら絶対こっちだと思う)
・自販機はない
・上流域で釣りしたい時はこっち。
レンタルの場合、営業開始は6時ですね。両ボート屋さん、レンタルでバス釣りする人は同じくらいいますね。全然マイナーじゃないです。
あとヘラブナ釣りする人が多いのですがあまり近くで釣りすると怒られますので気をつけて。
すいません😣💦⤵️お調べになったことと実状があまりにも違うのでつい書いてしまいました。上のコメントの方((( ;゚Д゚)))こわいですけど同意見ではありますね。行ってみてわかることもありますよ❗
あと神流湖
(かんるこ)じゃなくて
かんなこ、ですよ
お返事遅くなりまして大変申し訳ございません。
修正いたしました。
ご連絡ありがとうございます。
また、お返事が遅くなりまして大変失礼いたしました。
また、不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
内容修正させていただきました。
お返事遅くなりまして大変申し訳ございません。
情報ありがとうございます!
参考にさせていただき、内容修正させていただきました!
ありがとうございます!
修正させていただきました!