こんにちは。kousukeです。
先日踊る接骨院を買ったときに一緒に「ハイドアップ コイケシュリンプミニ」という絶対に釣れそうなワームを見つけて衝動買いしました。
最初「コイカ(子供のイカ)」かと思っていたのですが、正しくは「コイケ」で、なんでそんな名前にしたのかについて興味が沸いたのでインプレがてら調べてみます!
おすすめ記事
【インプレ】霞デザイン踊る接骨院のおすすめリグ・重さやフックサイズなど調べてみました!【水中動画あり】
【レインズ】スワンプ5.5インチ インプレ!重さやノーシンカー・ジグヘッドワッキーの水中映像付き
【ジャッカル】フリックシェイク4.8インチ インプレ!重さや水中での動きなどまとめてみました
「コイケシュリンプ」の名前の由来は「濃い毛」だった!
小池さんが作ったとかなのかなと思ったけど、「濃い毛(剛毛)」という意味でした。ワームを見てみるとわかる通り確かに毛がたくさん生えてますね。
実は10年以上前に「コイケシリーズ」として色々なモデルが発売されていたのですが、最近の「沈む虫」人気もあり、復刻したのがこのコイケシュリンプです。コイケシュリンプは虫じゃなくてエビがモデルらしいですが。
kousuke
コイケシュリンプの見た目・におい・水中アクション
コイケシュリンプの見た目は小さい芋グラブに毛が生えた感じで、においは全くと言っていいほどありません。サイズ感は大体3cm位なのでサイトでめちゃくちゃ使えそうです。

パッケージはこんな感じ

プラケースに入っています。
水中動画はミニではなくオリジナルのコイケシュリンプです。付けるフックサイズも違うのであたりまえですが、オリジナルと比較すると沈む速度がゆっくりになります。
【重さ1g】コイケシュリンプのスペック一覧 重さや値段など
名前 | コイケシュリンプミニ |
長さ | 3cm位 |
重さ | 1g |
1パック当たりの数 | 6匹 |
おすすめのリグ/フックサイズ | ノーシンカー / マス針1号 |
値段 | 935円が定価!タックルベリーで836円でした。 |
コイケシュリンプのカラーラインナップは10種類!
参照元:ハイドアップ
10種類と豊富なカラーラインナップ!ぼくは白系が好きなので、クリアを選びましたが、他のカラーも今度買ってみようかなと思います!中でも「たまらんばいダークシュリンプ」はたまらなそうなので、ぜひ一つ欲しいところ!
おすすめの使い方はUL~Lのスピニングタックルでノーシンカー・ダウンショット!
サイトフィッシングでのノーシンカーや、ダウンショット当たりがメインでの使い方になると思うので、タックルはUL~Lがおすすめです!この前霞ケ浦に行ったときにちょっと使ってみましたが、小さくて軽いわりに結構飛んだので、ちょっと遠めのバスを狙う場合でもいい感じかと思います!
おすすめ記事
【インプレ】霞デザイン踊る接骨院のおすすめリグ・重さやフックサイズなど調べてみました!【水中動画あり】
【レインズ】スワンプ5.5インチ インプレ!重さやノーシンカー・ジグヘッドワッキーの水中映像付き
【ジャッカル】フリックシェイク4.8インチ インプレ!重さや水中での動きなどまとめてみました
コメントを残す