こんにちは!kousukeです。
またもや来ました津久井湖!ここ2カ月で3回目の津久井湖です。
あいかわらず厳しかったですが、何とか3本バスをキャッチすることができました。
津久井湖の過去の釣行記録やレンタルボート情報、ポイントマップなどはこちらから!
いつも通り津久井観光から出船!
津久井湖はまともに営業しているレンタルボート店は2つで、ここ津久井観光以外だと、沼本ボートがあります。
沼本ボートは予約できない&上流部に位置しているので、津久井湖全体を楽しみたい場合は津久井観光からレンタルするのが良いと思います!
この日は6時にお店が開いて、受付開始。準備などして6:30ごろの出船でした。
津久井湖のレンタルボート情報について詳しく知りたい人はこちらから!
本日の作戦は「カバー撃ちまくり」
連日の雨で、津久井湖はほぼ満水状態。水温も写真の通り21度となり、先月訪れた時よりも5度程度下がっています。
この日も午前中は雨が降ったり止んだりしていて、大好きなサイトでは厳しそうです。
なので今日は、高い水位で普段は陸になっているようなカバーを撃ちまくることにしました!
メインはテキサス・フリーリグ!(いつでもそうですが笑)
とりあえず前日仕事が忙しくてリグってきてなかったので、船上でリグります。
メインとして使ったのは「ブルフラット3インチのフリーリグ」と「エスケープリトルツインのテキサス」、雨が当たらないシャロ―には「マイラーミノーぴくぴく」の3つです。
若干濁りがいつもよりきつそうだったので、ラメ多めのちょっと目立つカラーをチョイスしました。
朝一は津久井観光対岸を攻める
対岸の雰囲気はこんな感じ。前回もここでマイラーのぴくぴくで釣りました!ニゴイを!
その時は見えバスもたくさん見えたので、今回はある程度距離を取ってぴくぴくしますが、反応なし。
岸際によって見ますが、バスは1匹も見えませんでした。
津久井湖のポイントについてよくわからない方は、上の写真のようなポイントマップを作ってますのでご利用ください!
対岸をフリーリグで撃ちまくっていくと1本キャッチ!
7時半位!何とか1本目キャッチしました!大体35cm位です。
見えバスがいなかったのでちょっと不安でしたが、魚探にはちらほら反応もあったので粘ってよかったです。
釣れたのはこんな場所で水深は約5m。底は岩盤でフリーリグでコツコツしているとバスがノックしてきました。

先日買ったタトゥーラTW入魂完了しました。
タトゥーラTW評判良かったので買ってみましたが、正直タトゥーラSVTWの方が3倍良かったです。
ぼくの個体が良くなかったのかもですが、全然飛ばないんですよね。「ブレーキ強いな」と思うところから1つブレーキ下げると一気にバックラッシュするし。
フリッピングだけなら問題なかったのでしばらくはテキサス用にします。
同じ場所でしばらく粘るも何もなし!三井大橋方面に移動する
その後しばらく対岸で粘っていましたが、何もないので三井大橋方面に移動します。
三井大橋を超えてすぐの一級ポイントへ。ここは水中にスタンプや水中階段などがあり、バスが多く潜んでいるという有名な場所で、週末などは人が多くいるので注意が必要です。
底に沈む障害物を感じながらフリーリグをコリコリしているとノックが!
2本目キャッチしました!先ほどよりサイズダウンで28cm位。
ここは水深が6m~8m位あって先ほどよりも深かったので、フリーリグのシンカーを1/4から1/2に変えたところすぐに釣れました。
個人的には5m超えてくると1/2の方が底を取りやすいです。
連続で来ました3本目!25cm位ですが、よく引きます。
シンカー変えてよかった!
眠すぎて死にそうだったのでお昼ごろ上がりました!
2時間睡眠からの釣行だったのでお昼ごろに倒れそうになり、上がることにしました。
自作ラダーも5回目の使用ですが、全く壊れる気配なし!これあるとないとじゃ全然違うので、持っていない方はぜひご購入を!3,000円で売ってます。
コメントを残す