こんにちは!kousukeです。
2020年9月6日に西湖でバス釣り大会に行ってきました!実は台風の影響で相模湖~上野原区間が通行止めになり中止になったんですが、ぼくを含む5人だけ何とか現地に到着できたので少人数で大会すること。
おすすめ記事
【難易度高】西湖のバスは天才揃い!ぎりぎり2本釣れました!
2020年7月の桧原湖釣行!外出自粛の影響なのか2019年より釣れてる!
【バス釣り釣果】千葉県佐久間ダムは癒しの湖!短い時間でしたがなんとか1本
4時ごろから相模湖~上野原区間で通行止めを食らう
4時半に西湖集合だったので朝2時に浅草の自宅を出たのですが、出た瞬間に猛烈な大雨が。
「ああ。やってるわこれ」と思いながらもゆっくり中央道を走っているとナビから「八王子ジャンクションで降りろ」と指示が。「いつもは河口湖まで高速なのに変だな」と思いつつ下道をひた走ると、相模湖~上野原全面通行止めとのことでした。
なんでも降水量が150mmを超えると通行止めになるそうで、しばらく相模湖で待機していました。
4:30ごろ今回の大会の主催者である友人から着信が。
友人
kousuke
てことで、バチバチの山道を上野原に向けて進んでいきます。相模湖~上野原間の山道では対向車線に倒木があったりしたのでめちゃくちゃ危なかったです。次からはこんなことはやめようと思います。(先々週プラに来ており結構感触良かったのでどうしても行きたかったのです)

そんなこんなで西湖到着
2時に家を出て6時に到着。4時間の小旅行です。
到着すると友人たちがボートの準備をしながら待ってくれていました!みんなは4時頃すでに西湖にいたので申し訳なかったけど嬉しかったです。ありがとうみんな!
準備完了しプラで調子のよかった冠水ブッシュへ
前回いい感じだった白根ボートスロープ横の冠水ブッシュ。早速行ってみるとなんと大減水しており水深は20cm位でエレキも入れない状態に。
ブッシュの中にたくさん見えたバスも全く見えなくなっていました。プラの意味ねぇじゃん。
あまり釣れた試しありませんが一応ポンプ小屋に挨拶
毎回バイトはあるんですが、全然乗らないんですよね。この日もステルスペッパーのただ巻きにモワっと出てきたんですが、ショートバイトで乗らず。その後は何もなし。
プラの時に見えバスだらけだった西湖の最も西側ポイントへ移動

白根ボートからエレキで30分位かかります。
youtubeを見ながらの大移動で西側ポイントへ。ここは前回のプラの時も見えバスだらけでいい感じでした。
これを目印にしてもらえれば分かりやすいと思います。ゆっくりとポイントに入るとプラの時と同様に見えバスを多数発見!これは高まります。
ポーク豚角のダウンショットでゆっくり引いてきますが全く見向きもしません。半分に切ったり割いたりしましたが全然反応なしだったのでエグダマ&ポークにルアーチェンジです。
中層をシェイクしていると一撃でググッと来ました!
25cm位のチビバスでしたが、この日1本目のバスは嬉しかったです。ポークには見向きもしませんでしたがエグダマには一撃でした。食べてる餌がポークっぽい感じじゃなかったんでしょうね。
ちなみに、こいつを釣った後すぐに同じやり方でもう一本追加できました!ありがとうエグダマ。
その後は何もなく終了!この日最大は友人の釣った38cmでした。
その後は何もなく、長い運転の疲れで12時過ぎには納竿。白根ボート方面に戻ると友人たちも戻ってきていました。
いつもは3本の総重量で競うんですが、この日は遊びってこともあり、1本の長さで勝負です。
結果は5人中3位と奮いませんでしたが何とか2本釣れてよかったです。それにしても最近全然大きいバスが釣れない。すぐにフィネスしちゃうのがダメだって分かってても、どうしても釣りたいからやっちゃうんですよね。
コメントを残す