こんにちは。kousukeです。
大人気のバス釣りポイントマップシリーズ!続いては、今から100年ほど前の1925年に日本で初めてブラックバスが放流された湖「芦ノ湖」。
2000年からはワームの使用が禁止され、現在はハードルアーオンリーの湖となっています。
その恩恵もあってか、関東近郊にあるフィールドでありながら芦ノ湖は50upが日々釣られるフィールドになっており、きれいで元気なバスが釣れているようです。
今回はそんなバス釣りのルーツともいえる伝統ある芦ノ湖のバス釣りポイントマップをご紹介します。
相模湖や河口湖、三島湖など関東のメジャーレイクのポイントのマップや、芦ノ湖のレンタルボート店まとめもあるので機会があればぜひ参考にしてくださいね!
関東周辺のバス釣りポイントマップ



芦ノ湖のバス釣りポイントマイマップ
地図画面上部にある、拡大ボタンからgoogleマップを開いて使ってください!
ポイントのピンの色は、
黄:エリア名
赤:50upの実績ポイント
青:ポイント
です。
これからポイントごとの説明を書いていきますが、「芦ノ湖のポイント1:〇〇」の〇〇部分がマップの黄色ピン名と同じになっています。
芦ノ湖でレンタルボートを利用の場合は芦ノ湖レンタルボート一覧を参照ください。
ちなみに亀山ダムや三島湖、高滝ダム、河口湖など各種ポイントマップ作ってますので、こちらもぜひご覧になってください!
芦ノ湖のバス釣りポイントは全部で16エリア!
もう少し小さいイメージがありましたが、以外と大きいんですね!
バス釣りポイントも全部で16エリアと比較的多いので一日いても十分楽しめそうです!
芦ノ湖のバス釣りポイント1:立岩・小杉の鼻
切り立った急深のブレイクに岩が絡むエリアで、ところどころにレイダウンも存在しています。
ラバージグやトップウォーターで丁寧に探ってもらいたいエリアですが、風が強く吹き抜ける場所なので、ボートでのバス釣りの際は注意が必要です。
芦ノ湖のバス釣りポイント2:立岩湾【おすすめ】
芦ノ湖北で最も大きい岬「亀ヶ崎」があるエリア。
子の岬付近にはバスのほかにも数多くのフィッシュイーターが集まる場所でデカバスも多く潜んでいます!
芦ノ湖のバス釣りポイント3:深良水門付近【おすすめ】
深良水門の付近にはウィードやスタンプ、桟橋跡や沈船など様々なストラクチャーがあり、デカバスの実績も高いです。
明らかに好スポットなので、プレッシャーも高く、遠目からのアプローチ1発で決めるのがよさそうです。
芦ノ湖のバス釣りポイント4:早川水門【おすすめ】
芦ノ湖最大の水門があるエリア。
アフタースポーンから夏にかけて沖を目指すビッグバスが足を止める場所になっています。
芦ノ湖のバス釣りポイント5:湖尻湾【おすすめ】
観光船や桟橋、ボート店が立ち並ぶエリア。
ストラクチャーがたくさんあるため、バスも多くストックしています。
おかっぱりのアングラーも多いので、キャストの際は注意してもらいたいです。
芦ノ湖のバス釣りポイント6:神宮
全体的には急深なエリア。
オダやスタンプ、レイダウンやオーバーハングと様々な地形変化がありますが、急深のため、魚探を見ながらピンポイントで撃っていく必要があります。
芦ノ湖のバス釣りポイント7:九頭龍【おすすめ】
湖上の鳥居があるエリア。
鳥居前には神社があり、オーバーハングを形成しています。鳥居以外にもアシや桟橋、冠水ブッシュなど多くのストラクチャーがあり、芦ノ湖にしては比較的浅い水深を攻めることができます。
芦ノ湖のバス釣りポイント8:仏ヶ崎
オーバーハングと大岩で形成された急深エリア。
ここも急深のため魚探でピンポイントを狙っていく必要があり、難しいです。
芦ノ湖のバス釣りポイント9:プリンスホテル付近
ミドルレンジにウィードが生え、夏から秋にかけてワカサギの有力ポイントとなります。
それに付くバスも多く、ディープからじわじわとせめてもらいたいです。
芦ノ湖のバス釣りポイント10:.山の神【おすすめ】
分かりやすいストラクチャーが豊富なエリア。
桟橋付近は比較的水深が浅く、サイトも楽しむことができます。
芦ノ湖のバス釣りポイント11:山のホテル
大岩や沈みオダなど沈みものが多いエリア。
その分根係も多く、ネコリグやテキサスなど根係回避性能の高いリグで攻めたい。
芦ノ湖のバス釣りポイント12:元箱根湾【おすすめ】
放流もこの場所からすることが多いので必然的にバスのストック量が多いです。
観光客やおかっぱりも多いためキャストは注意してください。
芦ノ湖のバス釣りポイント13:塔の鼻【おすすめ】
バサーなら狙わずにはいられない島付近ですが、付近だけでなく、少し沖に出たところに沈み岩やウィードが多数あり、バスも多くついています。
芦ノ湖のバス釣りポイント14:箱根湾【おすすめ】
マンメイドストラクチャーが多く、周回しているバスをストックしています。
夏から秋にはワカサギの船団もできるほど有力スポットになり、バス釣りでも人気のエリアになる。
芦ノ湖のバス釣りポイント15:三ツ石から平岩
岬からの張り出し部分を攻めていってもらいたいエリア。
ところどころに沈み岩や杭、アシがありますが、基本は岬張り出し撃ちでいいと思います。
芦ノ湖のバス釣りポイント16:箒ヶ鼻~百貫の鼻【おすすめ】
芦ノ湖きっての人気スポットのため、バサーが多くいる。
何度もあきらめずに入りなおして狙ってもらいたいです。
今年こそ絶対に行きます!芦ノ湖!
日本で最初のバス釣りフィールドとして有名な芦ノ湖。
実はまだ行ったことがないんです。今年こそはといつも思っているのですが、近くに亀山ダムや相模湖があってなかなか足が向きません。
しかし、今年は本当に本当に行ってきます!釣れなくてもレポート記載しますのでお楽しみにお待ちくださいませ!
関東周辺のバス釣りポイントマップ



コメントを残す