こんにちは。kousukeです。
大人気のバス釣りポイントマップシリーズ続いてはぼくが子供のころよく父親に連れて行ってもらっていた河口湖!
ぼくが小中学生のころは、「親に連れて行ってもらうバス釣りと言えば河口湖」というほどで、ぼくの思い出の湖となっています。
今では亀山ダムや三島など房総のリザーバーのほうが馴染みがありますが、当時は西東京の方に住んでいたこともあり、相模湖よりおかっぱりがやりやすいので河口湖ばかりでした。
今回はそんな河口湖のバス釣りポイントマップを紹介させていただきます。
相模湖や高滝湖、三島湖など関東のメジャーレイクのポイントのマップや、河口湖のレンタルボート店まとめもあるので機会があればぜひ参考にしてくださいね!
河口湖のバス釣りポイントマイマップ
地図画面上部にある、拡大ボタンからgoogleマップを開いて使ってください!
ポイントのピンの色は、
黄:ポイント名
赤:50up実績ポイント
緑:45up実績ポイント
青:ポイント
です。
これからポイントごとの説明を書いていきますが、「河口湖のポイント1:〇〇」の〇〇部分がマップの黄色ピン名と同じになっています。
河口湖でレンタルボートを利用の場合は河口湖レンタルボート一覧を参照ください。
ちなみに亀山ダムや三島湖、高滝ダムなど各種ポイントマップ作ってますので、こちらもぜひご覧になってください!
河口湖のバス釣りポイントは全部で22エリア!
さすがのメジャーレイク。河口湖のバス釣りポイントは全部で22エリアからなっています。
豊房ダムで8エリア、亀山ダムでも13エリアなので河口湖のバス釣りポイントは相当数と言えますね。
冒頭でもお話しましたが、おかっぱりで楽しめるポイントが多いのでおかっぱりアングラーの人にもうれしいですね!
河口湖のバス釣りポイント1:白洲ワンド
ウィードと底に沈んでいるゴロタ石が絡むポイントが多いエリア。沖にあるお堂付近のウィードエリアでは50upのバスも捕獲されています!
河口湖のバス釣りポイント2:丸栄ワンド
1m~3m程度のブレイクラインを狙うと良さそうなのが丸栄エリア。魚探を使ってブレイクを見ながら釣りましょう!
河口湖のバス釣りポイント3:さかなやワンド東
地形変化が多く、溶岩帯も多数あるため、バスのストック量が多いエリア。年中おかっぱりアングラーが多いので、ボートの人は気を付けながら釣りをしましょう。
河口湖のバス釣りポイント4:さかなやワンド西
東側に比べると地形変化やストラクチャーが少ない西側。バスの放流も盛んにおこなわれているエリアなので、漁協のHPを確認し放流後には狙ってみたいですね。
河口湖のバス釣りポイント5:黒岩ワンド【おすすめ】
2m~3m程度のシャローフラットが広がるのが黒岩ワンド。サイトフィッシングもできるのでハイシーズンは狙ってみたいです!
河口湖のバス釣りポイント6:小海公園
岸沿いのウィードパッチや大岩、岬などストラクチャーに富んだエリア。
釣り人専用の駐車場やトイレ、レストランが岸際にあるため、ここもおかっぱりアングラーに人気!
河口湖のバス釣りポイント7:二ノ瀬岬
トーナメントで人気のスポットとなっていますが、4/20ごろから9/15ごろまでこのポイントの中央部分は動力船進入禁止になるため、期間限定のエリアになっています。
河口湖のバス釣りポイント8:西湖放水口【おすすめ】
河口湖西側で人気の西湖放水口。
西湖からの放水はごくたまにしか行われませんが、ここが放水されると流れができてバスが多く集まってきます。
河口湖のバス釣りポイント9:長浜エリア
岸沿いには多くのウィードが生い茂っており、小魚やバスが多くストックされています。
ボートでは座礁してしまうため、少し距離をとってアプローチした方がよさそうです。
河口湖のバス釣りポイント10:八杭ワンド
奥河口湖の北部三連ワンドの中央にあるのがここ。
ワンドの西側にあるラジコン岬は例年5月にビッグフィッシュのスポーニングエリアになっており、60upの実績もあります。
河口湖のバス釣りポイント11:久保井ワンド
4月から6月までは禁漁期間になっているので、それ以外の期間で釣りをしましょう。
禁漁期間が終わるとワンド奥のウィードが生い茂り、多くのバスが隠れています。
河口湖のバス釣りポイント12:留守ヶ岩エリア
おかっぱりアングラーに大人気のエリア。
初夏から秋にかけて岬周辺に流れが当たるため、ベイトフィッシュのストックが多くなります。
ポークルアーのダウンショットなどで丁寧に狙うのがよさそうです。
河口湖のバス釣りポイント13:鵜の島【おすすめ】
明らかによさそうなスポットのため、釣り人も多いのが鵜の島。
島の東方にはウィードが広がっていて多くのバスが隠れているので、粘り強く頑張りたいポイントです。
河口湖のバス釣りポイント14:大石エリア【おすすめ】
河口湖でのおかっぱりで初めてぼくがバスを釣ったのがこの大石公園前。
基本的には水中のウィードに絡めて釣っていくのが良いみたいです。
河口湖のバス釣りポイント15:長崎~戸沢キャンプ場
岸沿いの岬やゴロタ石、ウィードにデカバスが多く潜んでいるのがここ。
T字の桟橋付近は4/20ごろから9/15まで保安エリアになっているため動力船は進入できません。
河口湖のバス釣りポイント16:ハワイエリア
ハワイ前にはいくつも大きなサンドバーが広がります。
1m~2mのブレイクラインに大きなバスが潜んでいることが多く、ウィードに絡めたスピナーベイトなどが有効そうです。
河口湖のバス釣りポイント17:信号下
ゴロタ石が岸沿いに点々と配置されており、ブレイクラインも急深になっています。
ところどころに生えているウィードやブッシュがバスが足を止める要素になっているので、じっくり撃っていきましょう。
河口湖のバス釣りポイント18:産屋エリア【おすすめ】
沖にある5mフラットの台地にはウィードが広がっており、多くのバスがストックされています。
台地のブレイクラインを丁寧にライトリグで探っていってもらいたいです。
河口湖のバス釣りポイント19:湖波ボートエリア【おすすめ】
青木大介さんが働いていたのがここ湖波ボート。
岸沿いでの50upの実績も高く、I字系やビッグベイト、ジャークベイトなどの釣果が良いです。
河口湖のバス釣りポイント20:花火台エリア
めちゃめちゃ目立つマンメイドストラクチャーの花火台付近では過去に60upが数匹上がっているようです。
とくにビッグベイトが活躍するそうなので、近くを通ったらビッグベイトを投げ込みましょう。
河口湖のバス釣りポイント21:ロイヤルワンド【おすすめ】
おかっぱり優先なのがロイヤルワンド。
バスの放流場所にもなっており、足場もよく、駐車場も広々でおかっぱりがとてもしやすいです。釣り人も多いですが、バスも多くいるので、おかっぱ理に迷惑をかけない程度に釣りしてみましょう。
河口湖のバス釣りポイント22:河口湖大橋エリア
河口湖大橋の橋脚部分では、ハイシーズンは必ずと言っていいほどバスが見えます。
タイミングがあれば連発もありうるほど、ポテンシャルを秘めたポイントです。
久しぶりに河口湖に行こうと思いました!
改めてポイントを見てみるとめちゃくちゃ釣り出来る場所が多いですね。
河口湖へは基本おかっぱりでしか行ったことがなかったので、今度はバスボートを借りて釣りしてみたいと思います!
おすすめ記事【永久保存版】豊英ダム(豊英湖)バス釣りポイントマップ作りました!
【永久保存版】亀山湖(ダム)バス釣りポイントマップ作りました!
【永久保存版】相模湖バス釣りポイントマップ作りました!
【永久保存版】津久井湖バス釣りポイントマップ作りました!
コメントを残す