こんにちはkousukeです。少し更新が遅くなってしまいましたが、2019年6月29日に福島県檜原湖へバス釣りに行ってきました!桧原湖へのバス釣りは今年で4回目で、バス釣りにはまってからは毎年1回は行っています。また、桧原湖といえば引きの強いスモールマウスバス!今回の釣果は2匹と渋い結果になってしまいましたが、面白い出来事や美味しいラーメン屋さんがありましたのでよかったら読んでください。
その他桧原湖のバス釣りにおすすめな記事



桧原湖では毎回「こたかもり」から出船!
桧原湖の南北のちょうど真ん中あたりにあるレンタルボート店「こたかもり」。ぼくたちはM氏のアルミボートを持ち込むのでスロープだけお借りしていますが、ローボート3,000円/日からとリーズナブルな価格で利用できます。エンジン船も多数用意があるので、ボートがない方も桧原湖を十分楽しむことができますよ!
スロープの利用料金は上の画像の通り!M氏とぼく、車1台で2,160円でした。おそらく間違い?2名ですとはお伝えしたのでぼくは悪くないはず!笑

M氏のアルミボート。いつもありがとう!
朝4時半ごろ到着し、タックルの準備も完了。6月~8月は朝5時から出船可能で、終了時間も夕方の5時までなので12時間釣りをすることができます。

着いて速攻で釣るM氏
準備も終わり、出船までの10分間でおかっぱりをしていると速攻でM氏がバスをゲット!サイズは小さ目ですが、この短時間で釣れると期待してしまいます!
いざ出船!いつもの桧原湖北の浮島ポイントへ!
午前中は天気もよく気持ちの良い天気でしたが。。。開始10分で釣れたのが嘘のように全く釣れません!朝一番の6時くらいまでは虫系のルアーにチェイスする小さいスモールマウスバスの姿も確認できたのですが、それ以降の時間ではチェイスどころか泳いでるバスも見えなくなってしまいました。
釣り開始3時間!何とか27センチの桧原湖バスをゲット!

いつも通りM氏が先に釣ります。
悔しい。今回もM氏が先にバスをゲット。ぼくはの竿には当たりもありません。集中力が切れかけた時に釣れた1匹だったのでやる気がよみがえりました!

18センチのバスに満悦!
その後、黙々と釣りを続けること約30分。ついに待望の当たりが!思いっきり合わせると17センチのマイクロバスが現れました。なかなかの引きだったので、バスの姿が見えるまでは「30センチくらいあるかな?」と思ったのですが、さすがはスモールマウスバス。正直、福島まで来て坊主はやばすぎるのでほっとしました。
その後は当たりもなくお昼休憩のらぁめんやへ

桧原湖名物「山塩ラーメン」(指が入りましたすみません)

チャーシューメンを注文!
透き通るようなスープにとろとろのチャーシューが最高!あっさり繊細な塩ラーメンは傷ついたメンタルを癒してくれました。

ちなみに場所は桧原湖の最北端!上の画像の「現在地」って書いてあるところです

いざ午後の戦いへ!
おなかもいっぱいになったところで午後の部!40アップとは言いません。せめて30センチのバスを釣らせてください!
「カモパターン」でまともなサイズのバスをゲット!

38センチ!この日初のまともなサイズに歓喜!
「カモパターン」って知ってますか?ぼくは初めて知りました。お昼休憩後、2時間ほど粘っていたのですが、午前中と状況は変わらず当たりなし。そんな時にボソッと言ったM氏の一言。
M氏
kousuke
M氏
kousuke
M氏
kousuke
M氏
ってめっちゃいるじゃん!!!
kousuke
といった感じで本当にカモがエビを食べており、逃げ回るエビに多数のバスがバイトしていました!すかさずM氏が得意の三原虫できっちりキャッチ!

ぼくもやっと釣れました。35センチです。
同じくカモパターン!逃げ回るエビを追うバスの近くへスミスのモッサを投げ込むと一撃です!まともなスモールマウスバスが釣れて今日はゆっくり寝れる。
その後も1時間程カモを追いかけまわしましたが、さすがにスレてしまったのかバイトはなく、15時ごろから降り出した雨も強くなってきた為、2019年の桧原湖の釣果は2匹と微妙な釣果のまま終了!
帰りは白河ラーメン「すずき」へ

白河ラーメンすずき
福島県といえば喜多方ラーメンが有名ですが、この白河ラーメンも県内では喜多方ラーメンと張るくらい人気があるらしい。食べログでも評判が良かったすずきへ帰り道寄ってみました。

相変わらずのチャーシューメン

程よい太さの縮れ麺です。
お昼に食べた塩ラーメンと比べて醤油ベースのしっかりとした味!疲れた体に染みわたります。チャーシューもプルプルでとてもおいしく、食べ応えのある1杯でした!15分くらい並んだのですが、それもうなずける味ですので是非皆さんも行ってみてください!
2019年の桧原湖は虫系のルアーに助けられました!
この日釣れたルアーを紹介しておきますので、よければ是非皆さん使ってみてくださいね!
スミス(SMITH LTD) ワーム モッサ 2.2インチ 約2.6g ホワイト #17
IMAKATSU(イマカツ) ワーム 三原虫40 エコ対応品 #S-379 ステルス
釣れたワームは虫・エビ系のものでした。モッサ以外は大体いつも使っているやつですね笑 2017年に檜原湖に来た時はネコリグで20匹くらい釣れたのですが。。。まだまだ修行が足りないようです。来年こそは大量目指して頑張ります!
その他桧原湖のバス釣りにおすすめな記事


