こんにちはkousukeです。
今更ですがジャッカルのシザーコームにはまってます。というのも以前霞ケ浦に行った時、友人がシザーコームのカスミシラウオカラーで釣っているのを見てから帰りのキャスティングで即買いし、次の釣行で早速使ったところめちゃくちゃ釣れたからです!
kousuke
おすすめ記事
【難易度高】西湖のバスは天才揃い!ぎりぎり2本釣れました!
2020年7月の桧原湖釣行!外出自粛の影響なのか2019年より釣れてる!
【バス釣り釣果】千葉県佐久間ダムは癒しの湖!短い時間でしたがなんとか1本
シザーコームとは「撃っても巻いても落としても!なんでもござれの食わせワーム」
シザーコームはジャッカルの川島勉(かわしまつとむ)さんが開発したワーム。名前の由来はシザー(はさみ)・コーム(櫛)と美容師の川島さんっぽい発想ですね。
房総半島を中心に活動している川島さんが「スレれまくった関東のバスでも一撃で食わせられるように」わざと異様な見た目にしたんだとか。今でこそ違和感ありませんが、初めて見たときはこんなん釣れるんかよと思っていました。

ちなみにパッケージの中にはプラスティックのお皿が入っています。
kousuke
シザーコームの見た目・におい
ぼくの買ったシザーコームは「ローライトカスミシラウオ」カラー。上でも書きましたが友人が使っていたからです。
見た目はエイリアンっぽい感じですがカラーリングはめちゃくちゃいい感じ!においはちょっとだけえびっぽく感じますが薄め。霞ケ浦ではよくシラウオが泳いでいるのを見ますし、白っぽいカラーが良く釣れるイメージがあります。
kousuke
シザーコームのスペック一覧!重さや値段など!
名前 | シザーコーム |
長さ | 2.5インチ(約6cm) |
重さ | 1g |
1パック当たりの数 | 10本 |
おすすめのリグ/フックサイズ | ダウンショット / マス針#1・ノーシンカー / オフセットフック#3 |
値段 | 684円(税別) |
kousuke
シザーコームのカラーラインナップ
参照元:ジャッカル
人気ワームなのでめちゃくちゃ種類があります。2020年も新しいカラーが追加されているようですね!
ぼくは白いのが好きなのでカスミシラウオしか持っていませんが、今度はピンクとかも買ってみようかと思います!
kousuke
【水中動画】シザーコームはダウンショットが良さそう
水槽で水中動画取ってみました。やっぱり使い慣れているダウンショットがおすすめです。水中での動きもノーシンカーと比べてキビキビ動く印象があるので操作していて「こんな感じに動いてんだろうな!」とイメージしやすいです。
kousuke
シザーコームをダウンショットで使うならULかLロッドで!
ぼくはいつもダウンショットはULのロッドを使っていますが、Lでも全然使えると思います。基本はズル引きして止めてを繰り返し、だめなら一点シェイクって感じです。
初めて使うならダウンショットでやってみてください!
初めてのシザーコームならダウンショットでぜひ使ってみてください!ズル引きだけでも結構釣れますよ!
kousuke
コメントを残す