こんにちは!kousukeです。
先日ぼくのボート釣りで使っている、カハラジャパンのランディングネットが穴だらけになったのでネット部分だけ交換しました。
そこまで高いものではないのですが、買い替えると3,000円程度で、ネット交換の場合は1,600円程度で収まるので、張り替えてみることに!
WEB上で張替方法など調べましたが、あまりよさそうな情報がなかったので、記録を残しておきます。
ちなみに穴はこんな感じです
下の写真はこの前の津久井湖釣行で釣ったニゴイ。
ニゴイの右側に空いているのが今回ネットの交換をしようと思ったきっかけの穴です。
もう3年くらい使っているので、さすがにラバーが劣化してしまっているようで、結構いたるところがボロボロになっています。
今回買ったのはプロックスのラバーネット19型/深さ45cmの物
ぼくが使っているランディングネットは丸形の物でサイズは以下の通り。
ネット寸法
- 縦:最長43cm
- 横:最長45cm
- 深さ:30cm
このサイズにあう交換用のラバーネットがどれなのか調べるのにちょっと苦労しましたが、結論からいうと19型というものを選んでください。
ぼくはバスが暴れて逃げないように、ちょっと深めの深さ45cmの物を買いましたが、標準の物(深さ27.5cm)でも問題ないです。
価格は大体1,600円くらい
タックルベリーで購入したので1,584円でしたが、2021年8月時点で、Amazonでは1,664円くらいでした。
深さ27.5cmの物の場合ば1,170円です。
早速ラバーネットの交換開始!
あえて記載するほどではないのですが、工程を残しておきますね!作業時間は大体5分くらいです。
1.ネットの根本のねじを外す
この2つのねじを外していきます。ねじ穴が浅めなので垂直方向に力を入れながら回していきましょう。
2.ネットを取り外す
結構張りがあるので少しずつ力を入れながら外して行きます。
3.ネットを取り付ける
ネットの上部についているこのループに枠を通していきます。引っ張りすぎるとちぎれそうになるので、注意しながら入れるようにしましょう。
通し終わりました!あとは根本のねじをつけて完成です。
元々のネットより深さが出て安心感がアップしました!

元のネットは深さが30cm

新しいネットは深さ45cm
以前はちょっと大きいバスがネットで暴れると、逃げ出す心配があったのですが、これくらいの深さがあれば安心そうです!
ラバーネットの交換は簡単なので皆さんもぜひ!
交換するまでは「めんどくさいから買い替えればいいかな」と思っていたのですが、めっちゃ簡単だったので交換してよかったです。
ルアー1使えるくらいの節約にはなるので皆さんもぜひやってみてください!
コメントを残す