こんにちはkousukeです。
ぼくはフォルクスワーゲンのゴルフヴァリアントに乗っているのですが、そこまで長い車じゃないので、アシストグリップを使ったインテリアバーを着けることができませんでした。
なので普段はボトムアップのカールロッドホルダーを使ってロッドを強引にしまっていました。

現状はこんな感じ!
バックシートの背もたれ上部にロッドのグリップ部分を載せていました。
これだと、ちょっと前過ぎてナビ当たりにティップが当たってしまったり、トランクを開けてロッドを積み込むときに腕を伸ばさないと行けなくて面倒だったんですよね。
どうにかする方法はないかと模索した結果よい方法を見つけました!
これならステーションワゴンでもインテリアバーが着けられるぞ!
着けた様子がこれ。
窓付近にオレンジの物が見えるでしょうか?
これ「サクションカップ」って物で、ガラスや鉄板など平たくて重い物を持ち上げる時に使う道具らしいです。
結構小さいですが、1個当たりで耐荷重5kg位あるので、2個で10kgあるので、ロッド6~8本位なら全然平気そうでした!
また、吸盤で張り付いているだけなので、使わないと時は仕舞えるのがとても良いです!
リンク
ステーションワゴンに乗っている釣り人にぜひ!
サクションカップは2個で1,500円位なので、インテリアバーと合わせても3,000円程度で購入できます!
ぼくはボトムアップのカールロッドホルダーも合わせて使っているのでもう少しかかりますが、それでも1万円以下でこの快適性は感動もの。
ステーションワゴン乗りの方で、釣り竿の収納に困っている人は是非使ってみてください!
リンク
リンク
リンク
コメントを残す