こんにちは!kousukeです。
唐突ですが今回はぼくがバス釣りで使っているラインの結び方をご紹介します。
先日の豊英ダム釣行に一緒に行った先輩が、PE直結でライトリグをしていたのですが、ファイト中に結び目がほどけてしまっていました。
PE直結の場合普段通り結んでしまうと、強い力が加わった時にスルスルとほどけてしまいますよね。
今回は先輩のようなバス釣りを初めたばかりの方で、「簡単な結び方ないかな」と探している人に向けてぼくが使っている簡単なラインの結び方を3つご紹介いたします!
おすすめ記事
【ラインの違い】バス釣りでのラインの使い分け!PE・フロロ・ナイロンの違いと特徴をまとめました
【1店舗】豊英(とよふさ)ダムのレンタルボート店! 釣果記録も合わせてまとめました【バス釣り】
【釣果レポート】7月の豊英ダムはサイト一本勝負で5本!
ぼくがバス釣りで使うラインの結び方は3種類だけ!
世の中にはめちゃくちゃ多くのラインの結び方がありますが、ズボラなぼくはそんなにたくさん覚えられません。
ぼくが今までのバス釣り人生の中で、最終的に行きついた「フロロカーボンやナイロンラインの結び方」・「PE直結する場合の結び方」・「リーダーの結び方」の3つをご紹介いたします。
分かりやすいように荷造りロープを使ってご説明
実際のラインだと細かくて分かりづらいと思うので、荷造りロープをラインとして、テープをフックのアイとしてご説明していきますね!
フロロカーボン・ナイロンラインの結び方はクリンチノット

出来上がりはこれです。
フロロカーボンやナイロンラインを使うときの結び方はクリンチノットです。
クリンチノットの結び方
1.フックのアイにラインを通してUの字状にする。
2.ルアーを6回から7回捻じる

左手に持ったルアーをくるくるするのがポイントです。
3.ルアー側にできた穴に切れ端の方の糸を通す
4.通した糸を引っ張って締め上げる
5.ロッドにつながっている方の糸を引っ張り整えて完成
余った糸はラインカッターで切りましょう。
慣れれば大体10秒位で結ぶことができます。
PE直結の結び方はパロマーノット

出来上がりはこれです。
パワーフィネスなどでPEラインをフックに直結させるときに使うのがこのパロマーノット。
滑りやすいPEでもほどけてしまうことがなく、強度も強力です!
パロマーノットの結び方
1.ラインをUの字にしてフックアイに通す

この状態にします
2.通したUの字部分を反対側の2重になっている部分をクロスする
3.Uの字先端をクロスしてできたフック側根本の穴に通します

写真で中指が通っている部分の穴にUの字の先端をいれます。

通し終わるとこんな感じ
4.Uの字部分の穴にルアーを通す
5.ロッドにつながっている方の糸を引っ張って締め上げて完成
PEを直結する場合はこの結び方です!
パワーフィネスなどでPEの直結を使うようになったばかりの頃は、いつものクリンチノットで結んでしまい、ほどけてしまうことがちょくちょくありました。
この結び方にしてからはバスがかかっても安心です!
PEラインでリーダーを使う場合の結び方は10秒ノット

出来上がりはこれ。
PEラインとフロロカーボンやナイロンラインをリーダーとして結ぶ時は10秒ノット!
すみません。正式名称は不明でしたのでこの名前で呼びます。
10秒ノットの結び方

PEを左手の荷造りロープ・リーダー側のフロロカーボンを右手の半透明の管とします。
1.リーダー側のラインをUの字にする
2.Uの字の輪っか部分にPEラインを下から通す
3.リーダー側の根本2本と通したPEの3本をつまむ
4.切れ端側のPEラインをリーダーに15回巻き付ける
5.Uの字の輪っか部分にPEラインを通す
6.PEが2本重なる部分とリーダーが2本重なる部分をつまんで引っ張って絞り完成

余った部分は切りましょう。
PEとリーダーの結束はコレ!
バスよりも引くシーバスを釣るときもこの方法を使っていますが、一度もリーダーから取れたことはありません。
ズボラなバサーの方はご参考に!
本格的にバス釣りに取り組んでから6年程度。
他の結び方も使ってきましたが、最終的にこの3種類だけになりました。
この結び方をするようにしてからは、結び目がほどけてのラインブレイクは記憶にある限りではありません。
バス釣り初心者で簡単なラインの結び方を探している方はぜひご参考に!
おすすめ記事
【永久保存版】豊英ダム(豊英湖)バス釣りポイントマップ作りました!
【1店舗】豊英(とよふさ)ダムのレンタルボート店! 釣果記録も合わせてまとめました【バス釣り】
【釣果レポート】7月の豊英ダムはサイト一本勝負で5本!
コメントを残す