こんにちはkousukeです。
梅雨も明けバス釣りシーズン真っ只中。皆さんいかがお過ごしでしたか?
ぼくは昨日職場の仲間と豊英ダムにバス釣りに行ってきました。
今回の釣行のテーマとして「普段やらない釣りをやる」を掲げていたのですが、結局のところ釣れたのはいつものサイトフィッシングのみ笑
1,2時間は我慢できるのですが、バスの反応が無かったり、釣れないとどうしてもいつもの釣りになってしまいます。。
おすすめ記事
【永久保存版】豊英ダム(豊英湖)バス釣りポイントマップ作りました!
【1店舗】豊英(とよふさ)ダムのレンタルボート店! 釣果記録も合わせてまとめました【バス釣り】
【GW釣行】バス釣りの聖地 早明浦ダムはやっぱり最高だった!
朝一 クリアウォーターを求めて最上流を目指す
前日に降った雨の影響もあってか水は結構濁っており、水面には水草やごみが多く浮いている状態で、あまり良い水の状態とは言えなさそうです。
なので朝一は良い水を求めて軽く流しながら上流を目指すことにしました。
ちなみに今回のテーマとして掲げていた「普段やらない釣り」はポッパー・バックスライドの2つです。普段使わないので、前日にキャスティングで購入しました。
ポッパー・バックスライドには全く反応がないが…
ちゃっかり先輩が1本目キャッチ!
釣れたルアーはレインズスワンプの0.8gネコリグ。やっぱレインズスワンプは釣れますよね~。
サイズは700g推定35cmの良型のバスでした。
エレキを擦りながら最上流部に到着!
最上流部を撮影し忘れたので画像は最上流部の少し手前です。
この先にある水深50cm位の浅瀬をエレキを持ち上げながらなんとか乗り越え、なんとか最上流部に到着しました。
ここまで来ると一気に水がきれいになり、バスもちらほら見えます。
バスが見えたらサイトでしょ。ってことで、三原虫を使いサイトを始めると。
釣れました!25cmのちびですが、やっぱりサイトは面白い。
味を占めてしばらくここで粘って1匹追加できました。

ちなみに釣れたのはこの辺りです。
豊英ダムのポイントマップも用意しているので、初めて行く人は参考に!
細い水路で先行者がいるときは待ちましょう
最上流部で30分ほど粘っていると後ろから2艇のボートが来ました。
さすがにぼく達が出ていくのを待つんだろうなと思っていたら、まさかの突撃。しかも2艇とも。
ちなみにここは川幅が5m位しかないので、すれ違うと狙っているバスの真上を通るような形になります。
超シャロー&めちゃくちゃ浅い場所なので、バサーならサイトしていることは分かると思うので、普通は誰かがやっているときは入らないのがマナーかなと思うのですが、皆様どう思いますか?
別のシャローポイントを見つけて再度サイトに挑戦!
40UPを捕獲!
ここもめちゃめちゃ狭い場所なので、エレキの速度を限界まで遅くして侵入し、ゆっくりと回りを見渡してみると、浮きごみの下にバスのしっぽを発見します。
少し奥の方にレイドジャパン アビを投げ込み、浮きごみの上を引いてくると「ボフッ!」とバスがバイト!
しかし、このバイトではバスの口にうまく入らず、浮きごみを超えたところで少し沈めてやると浮きごみの下からバスが出てきて今度はしっかり口に入りました!
場所はここです。
少し奥まったワンド状になっている部分で、最上流と同じくらいバスの姿を目視できます。
先輩もここで1匹掛けましたが、ラインブレイクで逃げられてしまいました。。
その後はボート屋への帰路途中にある岩盤で2匹釣って本日は納竿!
なかなかバス釣りのレパートリーが広がらない。。
ぼくはテキサス・フリーリグ&サイトフィッシング大好きっ子ちゃんなので、撃ちながら移動しつつ、バスを見つけたらタコ粘りというのが恒例のパターンになっています。
基本これでボウズになることはあまりないのですが、でかいバスを狙うとなるとクランクやスピナーベイトなど巻きの釣りや、カバーへのアプローチ方法を増やさないとダメだなと感じる今日この頃です。
おすすめ記事
【永久保存版】豊英ダム(豊英湖)バス釣りポイントマップ作りました!
【1店舗】豊英(とよふさ)ダムのレンタルボート店! 釣果記録も合わせてまとめました【バス釣り】
【GW釣行】バス釣りの聖地 早明浦ダムはやっぱり最高だった!
コメントを残す