こんにちは。kousukeです。
先日作ったボートラダー。友人のやすに使ってもらったのですが、めちゃくちゃ折れました。理由はアルミ板の強度不足です。

ここら辺が折れ曲がる
仲間内のバス釣りの大会があったので、使ってもらったのですが、一日釣りして帰ってきたとき見せてもらったのですが、写真の指さしている当たりで90度位に曲がっていました。ぼくの43ポンドのエレキだと大丈夫だったのですが、やすの70ポンドのエレキだと強度不足だったようです。

こんな感じに曲がります。
おすすめ記事
【バス釣り】跳ね上げ式ボートラダーは自作すれば3,450円でできる!寸法や作り方も公開します!
2021年6月26日追記
この記事の方法で作成したボートラダーはすぐに壊れてしまいました。。
何度か改良を加えまともに使えると思うものができましたので、こちらの記事を参照ください。

くそが。2mmのアルミ板で作り直したる!
早速作り直しました。
折れ曲がったのはアルミ板の強度不足です。
跳ね上げ式じゃない固定のラダーの場合は、パイプとアルミ板を複数点で固定するので、アルミ自体の厚みは1.2mmでも大丈夫なんでしょうけど、
跳ね上げ式の場合は、1点で支えないといけないので、アルミ板自体の強度が必要になる為でした。

2mmにしたら力入れても曲がらなくなった。
アルミ自体の大きさも少し小さくした
アルミ板が大きいとそれだけ水の抵抗を受けるので、強度を補うために少し小さくしました。
本当は大きいほうが水をつかむので、ボートラダーとしては良いのですが、自作品で予算の都合もあり、小さめにしました。

横幅約20cm

縦幅約10cm
自作ボートラダー!強度不足も補ったのでこれで行けるはず!
強度不足も問題なさそうなので、曲がることはなさそう!早速やすに使ってもらいたい。
また、クランプが1つだと滑落することがありそうなのでその場合は二つつけるなり、カラビナチェーンで落下防止対策するなりしてもらえればと思います。
おすすめ記事
【バス釣り】跳ね上げ式ボートラダーは自作すれば3,450円でできる!寸法や作り方も公開します!
【自作リベンジ】フットコンマウント!総額3,000円以下でストレージ付きの強度十分なマウントを作成した!
灼熱の西湖バス釣り大会!結果は2本でしたが釣れたので満足
コメントを残す