こんにちは!kousukeです。
先週日曜日(2020年10月4日)月一で開催している仲間内のバス釣り大会で長門・将監川に行ってきました!過去4回ほど釣りに行ったことがあるのですが、へたくそなので1回しか釣れたことがなく、釣れても20cm位の子バスでした。
今回も釣れるとは思っていなかったので全然写真撮ったりしてないのですが、記録しておこうと思います。
おすすめ記事
【自作リベンジ】フットコンマウント!総額3,000円以下でストレージ付きの強度十分なマウントを作成した!
灼熱の西湖バス釣り大会!結果は2本でしたが釣れたので満足
【難易度高】西湖のバスは天才揃い!ぎりぎり2本釣れました!
水位がかなり下がっているので将監川はあきらめる!
先週プラに行っていた友人によると「水位がめちゃくちゃ下がっているので将監川は釣りにくそう」とのこと。ザコのぼくはその話を鵜呑みにして捨てることにしました。
水位とか自分じゃあんまり判断がつかなく、あっち行ったりこっち行ったりしそうだったので助かります。
自作したフットコンマウントダブルもいい感じ!
フットコンマウントの効果で片足だけに重心がかからなくなり、だいぶ疲れにくくなりました!
でも一番良かったのは視点が15cm位高くなるので水の中に沈んでいるものが良く見えるところだと思います。今回釣ったのも沈んでいるボートの付近で、たぶんマウントがなかったらかなり近づかないと見えなかったので釣れてなかったと思います。

朝一すぐに釣れました!
朝一長門マリーナを長門川方面に出て左に少し行ったところですぐに32cmのバスをキャッチ!
釣ったルアーはブルフラットのフリーリグで、沈没していたボートに沿わせてルアーを動かしていたところ
ぐぐっ!と来ました。毎度のことながら「これは今日行ける!」と確信し、その後何もない一日でした。。

ちなみに水温は21度程度。結構冷たくなってきた。
やっぱりこの日は長門川方面が良かったらしい!
友人たちもみな長門川方面で釣ってきていました。上の画像の右にちらっと見えている水草のようなもののエッジや、水草の中をパンチングが良さそうな感じ!
1位だった子はエスケープツインのテキサスでパンチングしていたところ朝からリミットメイクしていました。エスケープツイン使ったことがなかったので即買いしました。
ちなみに自作ラダーは強度不足。。
自作したラダーを友人のやすにあげたのですが、やすの70ポンドのエレキではアルミの強度が足りず、跳ね上げ機構の部分で折れ曲がってしまいました。。
アルミの厚みは1.2mmだったので帰宅してすぐに2mmのアルミ板を注文しました。
再度チャレンジするのでやす、待っててくれ!

コメントを残す